マイナースケール

マイナースケールはいくつか種類があるのですが、普通なのはナチュラルマイナースケールと言います。このナチュラルマイナースケールですが、メジャースケールを6度から始めたものと同じになります。

つまり、CのメジャースケールとAmのナチュラルマイナースケールは同じになります。マイナースケール的に言うと、ラシドレミファソラですね。

マイナースケールは実は3種類ありまして、ナチュラルマイナースケールの他に、ハーモニックマイナースケール、メロディックマイナースケールがあります。

それぞれの音階を度数で書いてみました。一番上のメジャースケールはキーがCの場合、ドレミファソラシドです。

まず、ナチュラルマイナースケールですが、メジャースケールと比べて、3度、6度、7度の音が♭になっていますね。短3度、短6度、短7度を使うということになります。

次にハーモニックマイナースケールを見てみると、7度の音がメジャースケールと変わらず長7度となっております。これによって、より哀愁感のただようスケールになります。この7度の音がルートへの導音となっていて、7度→ルート音と終わるメロディが多いです。

最後にメロディックマイナースケールですが、こちらは6度の音も長6度となっておりまして、メジャースケールと比較すると、もはや3度の音以外変わり無くなっています。なので、明るい感じと悲しい感じが混ざったような複雑な感じになります。メロディックマイナースケールは、スケールを上昇していくときにだけ使うというような条件もあり、使い方が少し難しいです。

まずは、ナチュラルマイナーとハーモニックマイナーだけ覚えましょう!